荒尾歯科医院 院長の林 玲子です。
「前歯の歯並びが気になるけれど、ワイヤー矯正には抵抗がある…」「なるべく目立たずに治療をしたい」。
そんなお悩みをお持ちの方に、荒尾歯科医院では「インビザラインGo」というマウスピース矯正を始めました。
インビザラインGoの特徴やメリット、治療の流れなどを説明しますのでご自身やご家族の歯並びが気になる方は、ぜひ読んでくださいね。
⸻
まず、インビザラインGoとは?
インビザラインGoは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した透明なマウスピース型矯正装置を用いた治療法です。
一般的なインビザライン(フルバージョン)が全体的な歯の移動に対応しているのに対し、Goシステムは前歯部の部分矯正に特化しています。
対象となるのは、軽度〜中等度の歯並びの乱れです。たとえば、以下のようなお悩みをお持ちの方に適しています。
•前歯のデコボコ(叢生)が気になる人
•笑ったときの見た目を整えたい人
•過去に矯正をしたが、後戻りしてしまった人
インビザラインGoの特徴とメリットについて
1. 透明で目立ちにくい
インビザラインGoで使用するマウスピースは透明で薄く、装着していてもほとんど目立ちません。
職場や学校など、人前に出る機会が多い方でも目立たないのでオススメです。
2. 食事・歯磨きがしやすい
取り外しが可能なので、食事の際や歯みがきの邪魔にならずいつもの生活ができるのも大きな特徴です。ワイヤー矯正のような装置の不快感や、清掃のしにくさが少ないとも言われています。
3. 通院回数が少なめ
治療計画に基づいて複数のマウスピースを一度にお渡しするため、お忙しい方や遠方からお越しの方にとっても負担が少ないこともメリットの1つです。通院回数については個別に対応させてもらいます。
インビザラインGoの治療の流れ
荒尾歯科医院では、次のような流れで治療を進めていきます。
① 初診・カウンセリング
まずはお口のお悩みやご希望をお伺いします。治療の適応範囲や期間の目安についてもご説明します。
② 口腔内スキャン・写真撮影
専用スキャナーを使って、現在の歯並びを3Dデータとして記録します。
③ 治療計画の確認
専用ソフトウェアで、歯がどのように動いていくのかをシミュレーション。完成形の歯並びを画像でご確認いただけます。
④ マウスピース作製・装着開始
数週間ごとにマウスピースを交換し、徐々に歯を動かしていきます。装着時間は1日20〜22時間が目安です。
⑤ 定期チェック
経過を見ながら、必要に応じて微調整を行います。
注意点と適応の確認について
インビザラインGoは、すべての歯並びに対応できるわけではありません。
大きな噛み合わせのずれや奥歯の移動が必要なケースは、矯正専門医への紹介をさせていただくことがあります。
また、1日20時間以上の装着が必要なため、自己管理が重要になります。装着時間が短いと、計画通りに歯が動かないことがありますのでご注意ください。
インビザラインGoは、「目立たない矯正がしたい」「前歯の歯並びだけ整えたい」という人にとってはすごく良い治療法だと思います。取り外し可能で見た目にも配慮されているため、いつも通りの日常生活を送りつつ治療を進められます。
荒尾歯科医院では、歯並びに関するご相談を無料で行なっていますので気軽に相談してくださいね。
インビザラインGo導入キャンペーンについて
簡易シュミレーション 無料
毎月の調整料 無料
保定装置 無料(1年分)
精密検査 無料(キャンペーン中につき)
矯正治療費 通常35万円→今なら30万円(キャンペーン中につき)
キャンペーンは先着20名になりますので気になる人はぜひこの機会に始めてみませんか?